<観劇レポート>劇団あばば 「短編集 ふきだまる」

#芝居,#劇団あばば

<観劇レポート>劇団あばば 「短編集 ふきだまる」

【ネタバレ分離】

観た芝居の感想です。

公演前情報

公演・観劇データ

団体名劇団あばば
劇団あばば第6回公演
短編集 ふきだまる
脚本梅木祥平
演出梅木祥平
日時場所2020/08/20(木)~2020/08/24(月)
OFFOFFシアター(東京都)

CoRich 公演URL

団体の紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

―劇団あばばとは
2014年、梅木祥平・櫻井みず穂の演劇初期衝動を形にすべく結成。
とってもややこしくなった世の中で『今』と『愛しい騒動』をエネルギーに作品を届ける。

次回公演 | gekidanababa

事前に分かるストーリーは?

こんな記載を見つけました

短編集
少し変わった人々のはなし$$

観劇のきっかけ

スケジュールを見て面白そうだったからの観劇です。

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

観劇日時2020年8月21日
14時00分〜
上演時間90分(換気休憩5分を含む)
価格2500円 全席自由(平日昼割)

チケット購入方法

劇団ホームページからチケット予約しました。
当日、クレジットカードで支払いました。
(各種支払いに対応していますが、交通系電子マネーが対応していないのが残念)

客層・客席の様子

男女比は4:6くらい。男性は様々な年齢層、女性は若い人がお多めの印象でした。

観劇初心者の方へ

観劇初心者でも、安心して観る事が出来る芝居です。

芝居を表すキーワード
・コメディ
・会話劇
・静か
・シンプル

観た直後のtweet

映像化の情報

情報はありません。

満足度

★★★★★
★★★★★

(4/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。
ここから先はネタバレあり。
注意してください。

感想(ネタバレあり)

シチュエーションコメディっぽい、短編集。それぞれが、日常の風景なんだけれど、日常からどこかちょっとズレている。各話で繋がっている部分もあるけれど、それ程強い関係はない。そんな短編8本。

小道具的なものはいくつか出てくるものの、基本は素舞台。その状況で、短時間で「この人達に何が起こったのかなぁ」、というのを、客に的確に連想させるように迫ってくるのが面白い。終わってみると85分しかなかったのに、短時間でいろいろなシチュエーションを垣間見た。

言葉の感覚がとても繊細というか、緻密に練り上げられた言葉たちの集まりなんだと思う。想像の余白部分みたいなものが少し残されていて、あれ、実際はどうだったのかな、的な想像が出来るのも面白い。笑いを取ろうとしていた部分がかなりあったけれど、それ程客席は、湧いていなかった。ただ、この作品に関しては、あまり笑いを取り過ぎてしまっても、作品の性質が変わってしまう気もするので、たまにクスクス笑いが起きるくらいで、ちょうどよいのかもしれない。

各話の中で、「研究している人」を軸にしたつながりがあるように見えるものの、結果的にそれ程強いつながりはなかった。いや、つながった意味みたいなものもあったのかもしれないけれど、私はあまりそれを感じられなかった。(し、どちらでもいい気もする)。今回劇団初見だけれど、長編というか、1つの長い作品の上演も観てみたいと思った。

「電車」
まあ、ありがち…というか、これがウワサに聞くあのシチュエーションか、っていう場面ではあるものの。研究者ちょ、が出てくると何だか変な空間に迷い込んでしまった感。触れると変わってしまうかもしれない、ってい、何の哲学の話だよ、と思うも。何だか、その言葉自体には妙に納得してしまうから不思議。駅員マジ役に立たねえ(笑)。

「告白」
途中まで、何が起こっているのかよく分からなかった。あ、内面の声なのか、というのに気づくのに、ちょっと時間がかかった(多分これは、私が鈍かっただけ)。恋愛というより、内面の声も同時に聞くと面白い感覚。

「まじめな奥さん」
なんなんだろう。隠喩的な部分があるのかな、と思うと、どうにも怖い部分を感じずにはいられない。ついつい深読みしてしまうけれど、核心的な部分にはたどり着けない。もともと、深い意味なんてないのかもしれない。それでも、「夫婦がすれ違ってしまって回復不能なガマンがあるんだろうなぁ」というのは、細かい説明がなくもよく分かる。ちょっと気になった一作。男女のペアで、演出を変えたのを観てみたい感あり。

「おしいれ」
おしいれに隠れていて、なんてベタな設定だけれど、結局3人男がいたのか、あるいは妄想の産物で1人しかいなかったのか。部屋主みず穂の変容ぶりが面白い。

「どきどきキャンプ」
慌てる塚原、の喋り方が面白い。こっちが喋ってるんだから喋るなよ、っていうのに、客席にいるのにイラっと来る。

「姉妹」
引っ越しの時、別れて出て行った妻の日記を巡り、夫、妻の妹、関係ない男、関係ない女。またよく分からないシチュエーションだけど、それが面白い。妹の話、そちらの方向に話が進むとは思わなかった。性格的な要素が、「電車」と若干繋がっている。

「サナトリウム」
サナトリウム、というタイトルの真意は分からないけれど、スポーツジムの集団レッスンの後の一コマように感じる。あの独特の、近くもなくて遠くもない、妙な間合いの人間関係が面白い。心配になるひなのは、なんであんなに怯えているのかを考えていて、インストラクターの先生と、この4人の関係はどうなっているのか、なんていう深読みをし出してしまう。


【舞台】カテゴリーの最近の投稿

このカテゴリーの記事