<観劇レポート>ハダカハレンチ「ショートケーキまずまず」/『1つの部屋のいくつかの生活』#3
【ネタバレ分離】昨日観た芝居、 ハダカハレンチ「ショートケーキまずまず」の観劇レポートです。
#3」の観劇レポートです。
もくじ
公演前情報
公演・観劇データ
項目 | データ | |
---|---|---|
冠 | オフィス上の空 「6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3」 | >「6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3」 |
チーム | 赤色 | |
団体名 | ハダカハレンチ | |
題 | ショートケーキまずまず | |
脚本 | 岡本セキユ | |
演出 | 岡本セキユ | |
日時場所 | 2021/04/09(金)~2021/04/18(日) 吉祥寺シアター(東京都) |
企画の紹介
ホームページにはこんな紹介があります。
今回は6つの団体をプロデュース致します。
舞台は“とある部屋”この舞台セットを題材とし、選出した6つの団体に“60分”の作品を上演して頂きます。
1.必ず全団体が同じ舞台美術を使用すること。小道具など多少の変化は可。
2.2団体で1組の公演とし、計3組、9日間全18ステージ(1団体6公演)を上演。
3.上演時間は2時間10分《1団体目開演(60mm)→終演→10分の休憩→2団体目開演(60mm)→終演》
決められた舞台美術の中で描かれる6団体の〈個性〉と〈色〉のぶつかり合い。
お客様にはシンプルに楽しんで頂き、作る側には“新しい出会い”と“刺激”になれば、と思っております。
団体の紹介
こんな紹介がありました。
榊原美風が主宰、好きな人を集めた現状男の子4人の劇団。
俳優2人作演出1人デザイナー1人。
今は榊原美風、井田雄太、岡本セキユ、ぷらんた一の4人でハダカハレンチ。やりたいことをやる、好きな人とやる。名前は語感。
第4回本公演から作風がガラッと変わりました。
よろしくお願いします。
事前に分かるストーリーは?
こんな記載を見つけました
「血糖値の高鳴りが、人のつながり」
マイホームを夢見るN村氏は、絶望的な方向音痴。
モデルハウスを見学中にリビングルームで遭難しちゃう。
しかたなく暮らしはじめるN村ですが、住み慣れない「わが家」にもうクラクラです。〈これからいかに住んでやろうか……〉
未来を思えば思うだけ、絶てない昔がよみがえり、やがて現れたのは遠い夏の日。
糖分不足だった家族旅行の思い出。
妹は、ショートケーキ食べて死んじゃった。あまあまな過去はもう腹いっぱい!名実ともにわが家がほしい!
空腹に効く、夢のマイホーム冒険譚。
ネタバレしない程度の情報
観劇日時・上演時間・価格
項目 | データ |
---|---|
観劇日時 | 2021年4月16日 120時15分〜 |
上演時間 | 約65分 |
価格 | 4200円 全席指定 |
チーム | チーム赤色として別演目とセット 演目間に10分休憩あり |
チケット購入方法
CoRichで予約しました。
当日、受付でお金を支払い、指定席券を受け取りました。
客層・客席の様子
男女比は5:5くらい。様々な年代の人がいました。
観劇初心者の方へ
観劇初心者でも、安心して観る事が出来る芝居です。
・夢
観た直後のtweet
ハダカハレンチ「ショートケーキまずまず」
劇団初見。役者さんが皆上手くて、芝居の完成度はめちゃんこ高いんだけど。話が全く全然1ミリも分からなかった。こういう作風の劇団なのかな。アングラっぽくも、80年代劇っぽくも見える。メタファーの自己満足って感じも少なからず、感じる。— てっくぱぱ (@from_techpapa) April 16, 2021
満足度
(3/5点満点)
CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。
感想(ネタバレあり)
劇団初見。作風、全く知らないのだけれど。この感想を書いてる時に調べたら、前々回あたりから作風がガラリと変わる、と書いてある。初見劇団で作風が変わるので、過去の評判はあまり参考にならなそうだけれど。
ストーリーが、正直、全く理解できなかった。その反面、舞台の構成というか、身体含めた演技の構成の完成度が高すぎる。このチグハグさをどう解釈したらよいのか、正直、戸惑う。私自身は、演劇にどこか「お話」を求めているので、おぼろげにでも、ストーリーにつなげて欲しかった。あるいは、私の理解力が足りなかったのかも、だけれど。
どうやら、何か日常に対する不満か、不安か、そう言うものを抱えている人が見た、白昼夢のような芝居なのだろうな。野田秀樹の作る芝居は、こんな感じなんじゃないかな、という気もする(野田秀樹、映像で少し見た事あるくらいで、あまり詳しくないけれど)。あるいは、アングラに属するような抽象表現にも、通じるものがあるようにも感じる(ただ、劇中いわゆる"アングラ要素"は全くないけれど)。
舞台を駆けずり回るその熱量みたいなのは、ビシビシ伝わってくるのだけれど。どう解釈したらよいものか。1日経っても、言葉が出てこない。
役者さん、三澤さきの、少し年齢不詳なのほほん、とした感じが魅力的。昨年MCR/ドリルチョコレート「線路沿い獣道」で拝見した時も同じような感覚持った。舞台に出ると目が離せなくなる不思議な魅力。